スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年03月07日
小学生が英検4級合格しましたよ!
こんにちは。英語クリニックです。
1月に実施された英検。
少し前に合格発表がありましたね。
当塾の受講生、小学生のSさんが4級に合格しました。
中学2年生レベルの文法が出題される英検4級ですが、
ご本人の頑張りで見事、一発合格でした。
Sさんは、入塾当初、過去形が分からない。と不安になっていましたが、
その前の段階から総復習することで、不思議なほどスラスラと問題が解けるようになりました。
ご自身が分からないと思っている部分と、実際に理解が足りない部分を見極め、対策することで、
ご本人も楽に効率の良い勉強ができるようになりました。
受験日直前には、過去問を何回も繰り返し解き、慣れることも大切ですが、
英検までの何ヶ月かは、基本に戻り根本的な問題点を早く発見することで、
「英検合格への近道」となりますね。
Sさんのほかにも、英検3級をめざしていたMさんは、たった1ヶ月の準備で高得点が取れたようです。
良い結果が出て本当に嬉しいですね。
当英語教室では、小学生から高校生までの生徒さんが受講可能です。
レッスンの内容は、COCO塾ジュニアの英会話、高校受験対策、大学受験対策、留学準備などなどです。
リスニングや面接練習など、一人で練習するのが難しい英検対策も行っていますし、スピーチコンテストの指導も行います。
お問い合わせは、お気軽にどうぞ。
090-1565-3614
昨年のスピーチコンテストの様子です。

1月に実施された英検。
少し前に合格発表がありましたね。
当塾の受講生、小学生のSさんが4級に合格しました。
中学2年生レベルの文法が出題される英検4級ですが、
ご本人の頑張りで見事、一発合格でした。
Sさんは、入塾当初、過去形が分からない。と不安になっていましたが、
その前の段階から総復習することで、不思議なほどスラスラと問題が解けるようになりました。
ご自身が分からないと思っている部分と、実際に理解が足りない部分を見極め、対策することで、
ご本人も楽に効率の良い勉強ができるようになりました。
受験日直前には、過去問を何回も繰り返し解き、慣れることも大切ですが、
英検までの何ヶ月かは、基本に戻り根本的な問題点を早く発見することで、
「英検合格への近道」となりますね。
Sさんのほかにも、英検3級をめざしていたMさんは、たった1ヶ月の準備で高得点が取れたようです。
良い結果が出て本当に嬉しいですね。
当英語教室では、小学生から高校生までの生徒さんが受講可能です。
レッスンの内容は、COCO塾ジュニアの英会話、高校受験対策、大学受験対策、留学準備などなどです。
リスニングや面接練習など、一人で練習するのが難しい英検対策も行っていますし、スピーチコンテストの指導も行います。
お問い合わせは、お気軽にどうぞ。
090-1565-3614
昨年のスピーチコンテストの様子です。

2016年03月04日
新小4からの英語♪
こんにちは。英語クリニックです。
あと数日で公立高校の入試ですね。
今年の高校受験生の動向が、例年になく揺れに揺れていましたから
岐阜テストの結果が出る度にソワソワしてしましました。
さて、
受験生ではない小学生も、のんびりしてられませんよ〜。
ご存じのとおり、英語の4技能が強化できるように教科書も改訂されましたが、
今後、このような改訂が小学生、中学生、高校生向けに何度も繰り返されます。
そして、今の新小学4年生の大学受験が今とは全く別物になってしまいます。
もちろん、改訂が繰り返されるさなかに高校や大学を受験する新中3生より若い世代のお子さんは、
聞く、話す、書く力が今までの受験生の数倍必要になるので大変ではありますが、
今後、新4年生以下のお子さんに期待される英語力は、「英語で考えられる」レベルだと思われます。
聞く力は、半年や一年では身につかないので、是非とも今から準備に取りかかって下さいね。
英語を話せるようになりたい小中高校生には、COCO塾ジュニアをおすすめします。
英検や受験にむけて英語を勉強したい中高生には、英語クリニックをおすすめします。
1クラス2〜6名までの少人数指導ですので、一人で勉強するより効率よく得点力がつきますよ。
お問い合わせは、お気軽にどうぞ。
090-1565--3614

あと数日で公立高校の入試ですね。
今年の高校受験生の動向が、例年になく揺れに揺れていましたから
岐阜テストの結果が出る度にソワソワしてしましました。
さて、
受験生ではない小学生も、のんびりしてられませんよ〜。
ご存じのとおり、英語の4技能が強化できるように教科書も改訂されましたが、
今後、このような改訂が小学生、中学生、高校生向けに何度も繰り返されます。
そして、今の新小学4年生の大学受験が今とは全く別物になってしまいます。
もちろん、改訂が繰り返されるさなかに高校や大学を受験する新中3生より若い世代のお子さんは、
聞く、話す、書く力が今までの受験生の数倍必要になるので大変ではありますが、
今後、新4年生以下のお子さんに期待される英語力は、「英語で考えられる」レベルだと思われます。
聞く力は、半年や一年では身につかないので、是非とも今から準備に取りかかって下さいね。
英語を話せるようになりたい小中高校生には、COCO塾ジュニアをおすすめします。
英検や受験にむけて英語を勉強したい中高生には、英語クリニックをおすすめします。
1クラス2〜6名までの少人数指導ですので、一人で勉強するより効率よく得点力がつきますよ。
お問い合わせは、お気軽にどうぞ。
090-1565--3614

2016年02月27日
英語クリニック新年度スケジュール
こんにちは。
英語クリニックです。
COCO塾ジュニアの新年度スケジュール変更に伴い
英語クリニックの時間も若干変更されます。
月曜日から木曜日 20:00〜21:00
土曜日 10:00〜12:00
尚、英語クリニックの個別指導は、各曜日6名までとなりますのでご了承下さい。

英語クリニックです。
COCO塾ジュニアの新年度スケジュール変更に伴い
英語クリニックの時間も若干変更されます。
月曜日から木曜日 20:00〜21:00
土曜日 10:00〜12:00
尚、英語クリニックの個別指導は、各曜日6名までとなりますのでご了承下さい。

2015年12月04日
体験レッスン受付中!
こんにちは。
英語クリニックです。
期末テストも終わり、あとは冬休みを待つばかりとなりました。
12月から2月までの間、先月からお問い合わせいただいていました「体験レッスン」を実施させていただきます。
英語クリニックの集団個別指導を体験されたい方は、お電話にてお問い合わせください。
090−1565ー3614
学校のテスト対策、入試対策、英検対策などご希望に合わせて教材をご準備いたします。
月曜日から水曜日 8:10〜9:10までの60分
木曜日 7:30〜8:30までの60分
COCO塾の体験レッスンは、オールイングリッシュで20分程度のレベル別レッスンとなります。
ご希望の時間に合わせてレッスンを受けていただきますので、ご予約をお願いします。
090−1565−3614
また、COCO塾ジュニアでは、レッスン費用がお値打ちな新年度準備コースも受付開始します。
日程等詳細については、お問い合わせくださいね。

英語クリニックです。
期末テストも終わり、あとは冬休みを待つばかりとなりました。
12月から2月までの間、先月からお問い合わせいただいていました「体験レッスン」を実施させていただきます。
英語クリニックの集団個別指導を体験されたい方は、お電話にてお問い合わせください。
090−1565ー3614
学校のテスト対策、入試対策、英検対策などご希望に合わせて教材をご準備いたします。
月曜日から水曜日 8:10〜9:10までの60分
木曜日 7:30〜8:30までの60分
COCO塾の体験レッスンは、オールイングリッシュで20分程度のレベル別レッスンとなります。
ご希望の時間に合わせてレッスンを受けていただきますので、ご予約をお願いします。
090−1565−3614
また、COCO塾ジュニアでは、レッスン費用がお値打ちな新年度準備コースも受付開始します。
日程等詳細については、お問い合わせくださいね。

2015年09月17日
もうすぐ英検!!
こんにちは。
英語クリニックです。
英検が近くなるとクリニックには英検対策のお問い合わせを頂きます。
1年に3回実施される英検の3ヶ月前くらいから対策をすると効果的ですね。
もちろん、初めて受ける級の勉強を3ヶ月で仕上げることは難しいので、既修範囲のおさらいを3ヶ月で行います。
次回は1月24日ですから、そろそろ対策を始めるのに良い頃ですね。
COCO塾ジュニア下岡本教室としても少人数制で短期集中コースがあります。
無駄なくロジカルに、解き方のテクニックや重要な単語や文法、二次試験対策までを効率よく!!
と思っている方にはぴったりのコースです。
また、英語クリニックの個別演習レッスン内にも英検の問題をコツコツ解くという勉強の仕方があります。
こちらは苦手な文法を中心に、個別で演習+ご指導させて頂いています。
市販テキストや塾専用テキスト、過去問題などを習熟度に合わせ、その都度チョイスしています。

英語クリニックです。
英検が近くなるとクリニックには英検対策のお問い合わせを頂きます。
1年に3回実施される英検の3ヶ月前くらいから対策をすると効果的ですね。
もちろん、初めて受ける級の勉強を3ヶ月で仕上げることは難しいので、既修範囲のおさらいを3ヶ月で行います。
次回は1月24日ですから、そろそろ対策を始めるのに良い頃ですね。
COCO塾ジュニア下岡本教室としても少人数制で短期集中コースがあります。
無駄なくロジカルに、解き方のテクニックや重要な単語や文法、二次試験対策までを効率よく!!
と思っている方にはぴったりのコースです。
また、英語クリニックの個別演習レッスン内にも英検の問題をコツコツ解くという勉強の仕方があります。
こちらは苦手な文法を中心に、個別で演習+ご指導させて頂いています。
市販テキストや塾専用テキスト、過去問題などを習熟度に合わせ、その都度チョイスしています。

2015年06月11日
アメリカ行きおめでとう♪
久々の投稿 英語クリニックです。
5月は英検とスピーチコンテストの準備で大忙しでした。
無事にスピーチコンテストも終わり、海外研修参加メンバーも発表されたようです。
今回は、実質2週間という短い準備期間にもかかわらず、
当塾の生徒さんも海外研修に参加できることになり、本当に嬉しく思います。
スピーチコンテストのたった3分という短い時間のために、
どの生徒さんも、毎日忙しい中よく頑張ってくれました。
スピーチコンテストが終わって直ぐに英検を受験する生徒さんもあり、
あれもこれも準備が大変だったと思いますが、どの生徒さんも学年前倒しの級を受験し
相当頑張り続けた一ヶ月でした。
そして今は、期末テスト真っ只中。
全てのテストが滞りなく終わってくれることを願うばかりです。

5月は英検とスピーチコンテストの準備で大忙しでした。
無事にスピーチコンテストも終わり、海外研修参加メンバーも発表されたようです。
今回は、実質2週間という短い準備期間にもかかわらず、
当塾の生徒さんも海外研修に参加できることになり、本当に嬉しく思います。
スピーチコンテストのたった3分という短い時間のために、
どの生徒さんも、毎日忙しい中よく頑張ってくれました。
スピーチコンテストが終わって直ぐに英検を受験する生徒さんもあり、
あれもこれも準備が大変だったと思いますが、どの生徒さんも学年前倒しの級を受験し
相当頑張り続けた一ヶ月でした。
そして今は、期末テスト真っ只中。
全てのテストが滞りなく終わってくれることを願うばかりです。

2015年03月25日
今時の英検
こんばんは。
英語クリニックです。
明日から中学生も春休みですね。
英語クリニックも春休み中に新年度の最終準備に取りかかります。
新しい問題集やテキストの準備をはじめ、6月に実施される英検にむけての準備も始めます。
COCO塾ジュニアの新年度は、3月から開講していますが、4月から入塾していただく生徒様もいらっしゃるので、春休み中に全てのテキスト手配や、レッスンプランの最終見直しをしています
英検のテキストを見ててふと気づきました。
5級から3級は中学生で取得可能なレベルと書いてあるのですが、とても難しいです。
英検の問題は、ナチュラルな英会話文が多くて、話題もかなり外国が舞台になっています。
学校の定期テストで100点ばかり取れる生徒さんでも英検を受験するには、英検専用の勉強が必要ですね。
英検の5級から3級問題は、確かに中学生レベルの文法ではありますが、中学校で習う場面設定でも、口語表現でもありません。
リスニングだけでなく、筆記問題中にも会話文がワンサカ出てくるので、学校で習ったYes/Noの答え方だけを頼りにしていると、合格できませんね。
私が中学生だった頃に比べたら、学校の教科書も随分会話文が増えて、口語表現をたくさん覚えることが出来るようになりましたが、英検レベルには足りないような気がします。
英検の問題集や、過去問でしっかりトレーニングする必要がありますね。

英語クリニックです。
明日から中学生も春休みですね。
英語クリニックも春休み中に新年度の最終準備に取りかかります。
新しい問題集やテキストの準備をはじめ、6月に実施される英検にむけての準備も始めます。
COCO塾ジュニアの新年度は、3月から開講していますが、4月から入塾していただく生徒様もいらっしゃるので、春休み中に全てのテキスト手配や、レッスンプランの最終見直しをしています

英検のテキストを見ててふと気づきました。
5級から3級は中学生で取得可能なレベルと書いてあるのですが、とても難しいです。
英検の問題は、ナチュラルな英会話文が多くて、話題もかなり外国が舞台になっています。
学校の定期テストで100点ばかり取れる生徒さんでも英検を受験するには、英検専用の勉強が必要ですね。
英検の5級から3級問題は、確かに中学生レベルの文法ではありますが、中学校で習う場面設定でも、口語表現でもありません。
リスニングだけでなく、筆記問題中にも会話文がワンサカ出てくるので、学校で習ったYes/Noの答え方だけを頼りにしていると、合格できませんね。
私が中学生だった頃に比べたら、学校の教科書も随分会話文が増えて、口語表現をたくさん覚えることが出来るようになりましたが、英検レベルには足りないような気がします。
英検の問題集や、過去問でしっかりトレーニングする必要がありますね。

タグ :英検